事業用の口座を開設するとなったら、
やはりネットでいつでもどこでも出入金が確認できる方がいいですよね。最近では、ネット銀行(ネットバンク)も多く出てきていますが
これらは、営業上最小限必要な店舗しか持たず、
基本的にはインターネットやモバイルバンキングなどの取引を中心にしているため
余計な人件費等がかからず、そのおかげで手数料などが無料だったりと
利用者にとっては大きなメリットがある銀行もちらほらあります。
ここでは、人気の銀行の手数料・利用料などを調べて比較表にしてみました。
事業向け銀行口座比較表
ATM利用手数料 | 振込手数料 (同行宛) | 振込手数料 (他行宛) | 屋号 | メール通知サービス (ATMの入出金や振込) |
|
---|---|---|---|---|---|
ジャパンネット銀行 | 提携ATM ・三井住友銀行 ・セブン銀行 ・E-net ・ゆうちょ銀行 出入金はその月の初回は無料。二回目以降は3万円未満は157円、ゆうちょだけ315円。3万以上では無料。 | (3万未満)52円 (3万以上)52円 | (3万未満)168円 (3万以上)262円 | ◯ | ◯ |
住信SBIネット銀行 | 提携ATM ・セブン銀行 ・E-net ・ゆうちょ銀行 ・ローソンATM ・ビューアルッテ 出入金は、セブン銀行とビューアルッテなら、0円。他は月5回まで無料。6回目からは 1回 105 円。 | 無料 | 月3回まで無料 4回目からは 1回 150円 | ☓ | ◯ |
新生銀行 | 提携ATM ・新生銀行 ・セブン銀行 ・E-net ・ローソンATM コンビニATMは24時間無料。 | 無料 | 月1回まで無料 (ステージによっては月5回または月10回) 回数を超えたら、ステージに応じて100円/200円/300円の手数料がかかる。 | ☓ | △ (入金通知メールなし) |
楽天銀行 | 提携ATM ・セブン銀行 ・イオン銀行 ・E-net ・ローソンATM ・ゆうちょ銀行 入金は3万円以上は無料。3万円未満は210円〜262円。出金はセブンとイオンが210円、その他は262円。 | 無料 | (3万未満)160円 (3万以上)250円 | ◯ | ◯ |
株式会社ゆうちょ銀行 | 無料 | 無料 | ・ATMとネットバンキング (3万未満)210円 (3万以上)420円 ・窓口 (3万未満)630円 (3万以上)840円 | ◯ | ◯ |
スルガ銀行ANA支店 | 提携ATM ・セブン銀行 ・イオン銀行 ・E-net 無料 | 無料 | ・ネットバンキング (1万未満)210円 (3万未満)315円 (3万以上)420円 ・ATM (3万未満)420円 (3万以上)630円 | ☓ | ☓ |
結論!やっぱりネット銀行は強い
やはり、ネット銀行の強みとも言えるかもしれませんが住信SBIネット銀行のお得さは圧倒的ですね。コンビニATMでの出入金が無料、他行宛の振込手数料も月3回まで無料というのはかなりおすすめです。屋号は使えませんが、他のサービスを鑑みるとこれが一番事業用口座としては使いやすいのではないでしょうか。
新生銀行もステージによってかなりお得なのですが、スタンダードだと月1回までしか他行宛は無料ではありません。
新生銀行の場合、新生ゴールドだと他行宛振込手数料が月5回まで無料ですが、これは月間平均残高が200万円以上あること、あるいは円普通預金・パワー預金・2週間満期預金の月間平均残高の合計が100万円以上などが条件です。
さらに上の新生プレミアムは月10回まで無料ですが口座残高の月間平均が2,000万円以上などとな少し厳しい条件となっています。ただ、新生ゴールドであれば条件もそれほど厳しくはないので手数料が月5回なのであれば、悪くはないと思います。
また、アフィリエイトのASPでA8をメインでやっていこうと思うのであれば、株式会社ゆうちょ銀行の口座を持っておくといいでしょう。A8からの報酬は振込手数料がこちら持ちなのですが、ゆうちょ銀行だと一律30円で圧倒的に安いです。また、ゆうちょ銀行の口座は持っている人が多いので、同行宛だと振込手数料も無料になりますし、一つ持っておくと非常に便利な口座です。
マイレージを貯めている方は、ともかくスルガ銀行ANA支店がおすすめ。カードの引き落しや、固定電話などの引き落としでも毎月マイルが貯まっていくので、とにかくマイルを貯めたい!という人には非常にいいですね。
もちろん、自分がよく移動する範囲内に提携ATMが多いかどうか、も判断材料になると思いますが、
後々を考えればやはり振込手数料や出入金が無料の住信SBIネット銀行がイチオシではないでしょうか。
また「やよいの青色申告」には「Money look for 弥生」という連携ソフトがついてくるのですが、これを使うと通帳を見ながらいちいち入力しなくても、銀行の入出金データを取り込むことができるので非常に便利です。
簡単操作で楽ちん!バックアップもおまかせ「やよいの青色申告オンライン」を使ってみませんか
今から始めるなら、ソフトインストール型ではなく、インターネットさえ使えればどこでも利用できるオンライン版「やよいの青色申告」がおすすめ。こちらはMacでもWindowsでも使え、クレジットカードや銀行明細を自動で取り込んでくれるので、本当に楽ちん。 画面操作も初心者向けになっていますし、自動バックアップもとってくれるので安心して使えます。 初年度無償キャンペーン実施中!!- セルフプラン <すべての機能が一年間無料>←確定申告書の作成ができる
- ◎人気◎ベーシックプラン <12,000円→初年度半額 6.000円!>←青色申告決算書/確定申告書Bの作成ができる!電話・メールサポートあり
- ◎おすすめ◎トータルプラン <20,000円→初年度半額 10,000円!>←青色申告決算書/確定申告書Bの作成ができる/電話・メールサポートあり!操作質問、業務相談も可
現在、3月15日(火)までに申し込むと、初年度はセルフプランを無償、または、ベーシックプラン・トータルプランを半額で使えるキャンペーン実施中。
こんな人に向いています- インターネットが使える方
- クレジットカードや銀行明細の記入は自動でやってほしい方
- バックアップや最新版へのアップデートを気にしたくない方
- Macを使っている方
一番売れている会計ソフト「やよいの青色申告」を体験してみませんか
こんな人に向いています- インターネットに詳しくない方
- 個人事業主(フリーランス)の方
- 簿記や会計に全く詳しくなくて不安な方
- 税理士に頼まなくても安心して確定申告したい方
- 手書きや表計算ソフトでの青色申告に疲れている方
- 常に最新版が使えなくてもいいという方
貸方・借方なんて覚えなくても簡単入力で自動的に帳簿が完成します。
数学も簿記も苦手というより、全然わからなかった私でも、このソフトのおかげでなんとか青色申告を続けていられます。またソフト型は昔からあるので、参考になる本や情報サイトも豊富なので、自力で解決できることも多いです。 ダウンロード版なら即使用可! 電子申告(e-Tax)対応やよいの青色申告パッケージコード版を見てみる
自分でやる時間がないので、いい税理士さんを探している方へ
全国の税理士探しを無料でサポートしてくれるのが「税理士ドットコム」です。もちろん紹介料はゼロ円。
運営会社はマザーズに上場している「弁護士ドットコム」!!すでに税理士を使っていて、「税理士ドットコム」を利用したユーザーのうち、約70%のユーザーが顧問報酬の引き下げに成功しています。もちろん初めてまかせたい人もここなら安心。 こんな人に向いています
- 多忙で自分ではできないけれど、未申告の年度がある方
- マイナンバー制度が始まって、副業が会社にばれやしないかひやひやしている方
- 自分で申告をしているが税理士にまかせたいな、と思っている方
- 節税をしたいけれど、税金・会計が良くわからない方
関連記事
- 【開業編】(1) 個人事業主として青色申告するために「開業届」を出そう
- 【開業編】(5) 開業の準備にかかった経費は「開業費」として計上する
- 【開業編】(4) 開業して最初の年は無料で税理士さんが記帳指導にきてくれる!
- 【開業編】(2) 個人事業税について
- 【開業編】(3) 個人事業主の青色申告に必要な「 所得税の青色申告承認申請書」を出そう
私が実際に青色申告を始める時に使ったもの
- Newer: 青色申告では「現金主義」ではなく「発生主義」で行う
- Older: 事業用のお財布とプライベートのお財布は原則分ける
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://www.blue-return.info/wp-trackback.php?p=1009
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【開業編】事業用銀行口座としておすすめの銀行を比較してみた from bluescope | デザイナー兼ブロガーのための青色申告