個人事業主(フリーランス)でも、会社員でも
働いて報酬を得たらその所得に応じた「所得税」や、
居住地に払う「住民税」、そして病気になった時のための「健康保険料」、
さらには老後の暮らしのための「国民年金」などを払わないといけません。
会社員やアルバイト・パートの人は基本的に会社が代行してくれており
毎月の給与から天引きされています。
天引きは多めに計算されているので取り過ぎた分を年末の「年末調整」によって
還付してくれるというシステムになっていますが
個人事業主(フリーランス)の場合は全部自分でする必要があります。
会社員と個人事業主とで比較してみました
会社員 | 個人事業主 |
|
---|---|---|
所得税 | 給与から天引き (月ごと) | 源泉徴収で10%天引き |
住民税 | 給与から天引き | 5月頃届く納付書で払う |
保険料 | 給与から天引き (社会保険料) | 7月頃届く納付書で払う (国民健康保険) |
年金 | 会社と折半して天引き (厚生年金) | 4月頃届く納付書で払う (国民年金) |
消費税 | 払う必要なし | 課税売上1,000万円以下なら消費税の申告は免除される |
事業税 | 払う必要なし | 所得が290万以上かかると支払う義務あり →個人事業税について |
還付 | 年末調整 (会社がしてくれる) | 確定申告 (本人がする) |
所得税とは
所得税とは、売上ー経費=所得にかかる税金のことです。
サラリーマンは月々給与からの天引きで払っていますが、
個人事業主の場合は、基本的に所得税は報酬を支払った側が
先に報酬の10%を「源泉徴収」という形で先払いしてくれているので、
確定申告で実際の所得を申告し、本来支払うべきだった所得税を決定します。
払い過ぎだった分は戻ってきますし、
不足していたら納付しないといけません。
住民税とは
都道府県民税と市町村民税をあわせたもので、
その区域内に住所がある個人と法人に課せられる税金のことです。
住民税は「前年の所得」に対して課税されるので、
前年が非常に利益があったけれど、
次年度はほとんど収入がなかったとしても
前年の基準で課税された高額の住民税を払わないといけない、となるので
注意が必要です。
健康保険料とは
サラリーマンの場合は、給与から天引きされますが
個人事業主は前年の所得に応じて国民健康保険料を払います。
国民年金と厚生年金とは
日本に住んでいる20歳以上60歳未満の国民が必ず加入しなくてはいけない公的年金です。
現在では65歳から老齢基礎年金として給付されます。
厚生年金は、民間企業に努めているサラリーマンなどが加入する公的年金の一つで、
大きな特徴としては会社が半額支払ってくれるというもの。
(公務員などは共済組合に入ります)
消費税とは
消費税は、商品やサービスを販売した際に、消費者や取引先から「代わりに」預かって
後で納付するものです。
ですが、2年前の課税売上高が1,000万円以下の事業者は、消費税をおさめなくてもよい「免税事業者」として認められます。
サラリーマンの場合、雇用契約に基づく役務の提供に関しては
課税対象外取引なので消費税はかかりません。
事業税とは
個人事業主の場合、年間の所得(売上から経費をひいた額)が290万円以上ある場合、
事業税がかかってきます。
詳しくは【開業編】(2) 個人事業税についてで。
還付とは
サラリーマンであれば各種税金や年金は給与天引きされますが、
年に一度「年末調整」が行われ、還付金として払い過ぎた分が戻ってきます。
個人事業主は、「確定申告」を行うことで自分の所得を申請し、
所得税の還付や、納付する住民税や国民健康保険料が算出されます。
ちなみに還付申告は5年にさかのぼってすることが可能です。
→No.2035 還付申告ができる期間と提出先|所得税|国税庁
簡単操作で楽ちん!バックアップもおまかせ「やよいの青色申告オンライン」を使ってみませんか
今から始めるなら、ソフトインストール型ではなく、インターネットさえ使えればどこでも利用できるオンライン版「やよいの青色申告」がおすすめ。こちらはMacでもWindowsでも使え、クレジットカードや銀行明細を自動で取り込んでくれるので、本当に楽ちん。 画面操作も初心者向けになっていますし、自動バックアップもとってくれるので安心して使えます。 初年度無償キャンペーン実施中!!- セルフプラン <すべての機能が一年間無料>←確定申告書の作成ができる
- ◎人気◎ベーシックプラン <12,000円→初年度半額 6.000円!>←青色申告決算書/確定申告書Bの作成ができる!電話・メールサポートあり
- ◎おすすめ◎トータルプラン <20,000円→初年度半額 10,000円!>←青色申告決算書/確定申告書Bの作成ができる/電話・メールサポートあり!操作質問、業務相談も可
現在、3月15日(火)までに申し込むと、初年度はセルフプランを無償、または、ベーシックプラン・トータルプランを半額で使えるキャンペーン実施中。
こんな人に向いています- インターネットが使える方
- クレジットカードや銀行明細の記入は自動でやってほしい方
- バックアップや最新版へのアップデートを気にしたくない方
- Macを使っている方
一番売れている会計ソフト「やよいの青色申告」を体験してみませんか
こんな人に向いています- インターネットに詳しくない方
- 個人事業主(フリーランス)の方
- 簿記や会計に全く詳しくなくて不安な方
- 税理士に頼まなくても安心して確定申告したい方
- 手書きや表計算ソフトでの青色申告に疲れている方
- 常に最新版が使えなくてもいいという方
貸方・借方なんて覚えなくても簡単入力で自動的に帳簿が完成します。
数学も簿記も苦手というより、全然わからなかった私でも、このソフトのおかげでなんとか青色申告を続けていられます。またソフト型は昔からあるので、参考になる本や情報サイトも豊富なので、自力で解決できることも多いです。 ダウンロード版なら即使用可! 電子申告(e-Tax)対応やよいの青色申告パッケージコード版を見てみる
自分でやる時間がないので、いい税理士さんを探している方へ
全国の税理士探しを無料でサポートしてくれるのが「税理士ドットコム」です。もちろん紹介料はゼロ円。
運営会社はマザーズに上場している「弁護士ドットコム」!!すでに税理士を使っていて、「税理士ドットコム」を利用したユーザーのうち、約70%のユーザーが顧問報酬の引き下げに成功しています。もちろん初めてまかせたい人もここなら安心。 こんな人に向いています
- 多忙で自分ではできないけれど、未申告の年度がある方
- マイナンバー制度が始まって、副業が会社にばれやしないかひやひやしている方
- 自分で申告をしているが税理士にまかせたいな、と思っている方
- 節税をしたいけれど、税金・会計が良くわからない方
関連記事
私が実際に青色申告を始める時に使ったもの
- Newer: 事業用のお財布とプライベートのお財布は原則分ける
- Older: 帳簿・領収書は絶対に7年間保存しておかないといけない